ONI:DLCは様子見 + M&B2:Auctus Milites

まず ONI から
結論から言うと私は今回のDLCは購入は様子見、500円位だったら買うけどって感じ。

気になる所は ↑ ここしか無い。揚げ物調理(恐らく高品質レパートリー)

新しい動物のフロックス(鹿)、ピケアップルを食べて木を排出する。
つまり、この惑星をメインにする場合、基本PLAYがこいつの飼育。

ピケアップル、養分はリン鉱石

まぁリン鉱石はこのMAPなら沢山あるけどな。
トナカイ右横の水色のキモい草は氷と二酸化炭素吸収で酸素を生成。
真ん中のガラスっぽいのは確か装飾、他にもう1つ食える植物があった(どっちか)。

なので基本PLAYとしてはフロックスを飼育して木を刈り取る。
刈り取った木で装飾のやたら高いWOODのタイルを置く(これの性能はかなり良い)
酸素はオキシライトが大量にあるので1個を消費する迄殆ど掘らず
死なない程度にセーターやストーブで二酸化炭素と相談で温まり
キモい草が吸える量の二酸化炭素排出量で過ごす

・・・何て言うのかな、ある意味正しいサバイバルなのかもしれないけどね。
動く気回ると腹が減るからじっとしていよう、みたいな。
ただこれだと、ここにこれを建ててーみたいな楽しさが少ないと思うんだよね。
どっかの惑星とLINKさせるには有りだけどね。

M&B2
Auctus Militesを入れてみる事にした。

スタルジア貴族歩兵

クーサイド見て無いけどヴランディア強化されすぎじゃね。

両手剣の歩兵もめっちゃ強そうなんですけど・・・。

ただこれMOD Troofで国が違うのを入れるとけっこー重いので、まずはヴランディア
からかなぁ・・・百科事典経由の兵士の情報で結構落ちるしね。

一応3193645990のModuleData < vlandia < vlandia_troops.xmlの <name>の部分を
日本語にすると日本語化出来るっぽい。ただCrashもそこそこ多いので様子見。
CustomBattleでも使えなくないけどMODで追加されてるヴランディア鎧が非認識。
なのでINゲームで無いと強さは確認できない。

まぁバニラだとフィアン闘士が自分で使う分には最強クラスなのは重々承知の上で
弓兵最強がmaleeも最強とかつまんなくね?

と言う理由だけだからね、フィアン・ハン近衛型にしないのは。

難易度バナロの損害としては そぉね・・・
体感的にはカタフラクト:シールドウォールで射撃の方が全員突撃タコ殴りより
損害はデカい気がするかね。弓のDPSって上げ切っても一撃で倒せる程高くは無い
んで。最初から射撃とかせずフィアン全員、タコ殴りの方が多分損害少ない筈。

あくまで隊長が高医療での話になるけどねぇ。