MoEデビュー

しばらくGrimDawnで吸血AOE DPS REAPERをやっていたが、只管無心でクリック
する感じで何も考えなくて良いけど肉体的に疲れて来て

Road Redemption、ハロウィンライダーとサンタを解除して1,000KILLの実績を解除。
ハロウィンライダーは走ってるだけで体力減っていって大丈夫か?みたいな・・・
Road Redemptionは ぶっちゃけ M&B2よりSPEED感、HIT感、暴力感あって楽しいが
レース → レース → レース、Target Kill → Target Kill → Target Killと目標が 3連続に
なると大体ニトロ不足で詰む。

まぁRoad RedemptionはアーケードゲームLIKEだし、Grimdawnと同じ様にドッシリ
腰を据えてやるゲームじゃないな(M&B2の代わりにはならないな)と思って

Myth of Empireを買う事にしたのです。
最初これどうやって部屋創るんだ・・・と思ったけどルームセーブデータにも名前を
振る必要があるみたいで、シングルでも部屋を作って途中から開始する際も部屋を
作る必要があるっぽい。

部屋は動かせるみたいな事書いてあった気がするので慣れたら行くかもしれないし
行かないかもしれない。

と、言うのも私 CONAN EXILE は Early Access当日に購入し、ワクワクしながらIN
すると目の前にドンドン死体が積み重なって表示され()、少し歩いても裸足のゲンの
様に死体の山()、更に歩くと太陽の位置みたいな上空から弓矢で撃ち殺されて自分も
そこに加わり、PVE鯖に行くと既に建築物が色々建っていて資源埋め潰しされてて
「これSOLOの方が良いんじゃね・・・?」と

そこから全てのサバゲーはSOLOでしかやっていないので。

結構色んなTYPEの顔出来るんじゃね?と動画見て思ったが、そうでも無かった。

・眉毛がデフォ顔から変更できない
・目が垂れ目/釣り目/瞳孔の広さ/目の間の距離/目の大きさしかスライダーが無い
・顔幅を弄るスライダーが無い

その為やや面長の顔を作るのに鼻を伸ばし、顎を伸ばし、頬をこけさせて顎周りを
誤魔化す為に髭必須みたいな感じではあった。

まぁどうせこの手のTPSはキャラの後ろ姿しか見ないから()、これで良いかと。
CONANと同じでキャラが降り立ってみるとデフォの「おっす!オラ悟空」みたいな
声で、声の設定を忘れました・・・とエクスポートしておいて良かったぜ・・・的に
キャラ削除でインポート再開。

あー・・・グラは思った程すげー綺麗では無いな。
まぁちょっと触っただけだけど、Belllwihgtは触って直ぐ拾うモーションがやたら長い
(亜麻だったら1回1回しゃがんで拾う)が、これ割とサクサクしてて採集に関しては
ストレス少ないな・・・。

戦闘はBelllwihgtで戦闘はM&Bって書いてあると「本当にM&Bやったのかよ・・・」と
首を傾げたくなったが、これはモロ:M&B2。そんなんでキャラメイクや設定で
1時間軽く超えてしまったが

もーちょっと太めの方が良かったかな・・・
でキャラクリ拘るかなぁ・・・細めの筋肉MAXだけだと肩幅とかが顔を細く出来ない
から足りないね。これじゃ弱そう。

M&B2 : 休止気味

BK状態で意味の無い南帝国との戦争()が続く中、スタルジアのラヴァンガドが戦争
売って来たなーと思って様子を見に行くと、オモールの周りをスタルジア人がウロウロ
しているだけで軍隊1つ無く、クロニクル・マサダーン・ヴァルチェグをGETするが
何一つスタルジア人が戦う気配が見られないので、流石に萎えた。

その前から結婚すると「注意力散漫」になったり
HORDE(大群)状態の軍隊を自分の部隊だけで引っかけると言うか挑むと
「注意力散漫」になったりするのは変だと思ってはいたが・・・。

それで捕虜になってるならDEBUFF喰らっても良いけど、HORDE倒してるよね?
勝てるから挑んでるだけなのに注意力散漫ってのはなぁ・・・・。

うーん・・・

youtu.be
ちょっとMystic Empireが気になってはいるんだよね・・・。
馬を自分でTIMして調教し動画で見る乗馬と騎乗攻撃は M&B2 そのもの。
奴隷も作れてM&B2みたいに陣形突撃の指示も出来る上に、CONANみたいに建築出来て
完全なるオープンワールド。ちょっと攻撃のHIT感が動画で見る限り弱いかなぁ・・・
とは思うけど

もうやたらスキルが多いとか、やたら忙しくて疲れるのやりたくないし悩む。
CONANはもうやり切った感あるし、和風マイブームなんかな EUROPE大分飽きたね。

とりあえず今はM&B2から離れてGrimDawn少しまたやってるけど・・・。

M&B2って処刑とかあるけど中二的な要素が少ないって言うか多様性が無いと言うか
私が今やりたいなぁと思うのは

疫病ばら撒き型の鎌 AOE DPSネクロマンサー with 屍軍団
みたいなBuildなんだけど・・・まぁM&B2でMODとかでアンデッドナイトとか作れれば
楽しそうではあるけどねぇ・・・。

M&B2 : BK体験中

もうチート無しでエルデュランドと結婚すんのは無理だから素直にチート使用にし
84年にヴランディア仕官 → 結婚。BKのクランTIRに付き合っていられないので
名声2万5千で最初からTir.6。

チキンハートな国王が北帝国を4か国でフルボッコするぞ!と言い出したので
チートを使って全ての国と戦争状態にし、北と強制的に和平を結ばせる。
・・・ってかBKの宣戦布告制度は良く出来ていなくて、やたら南と自主的にやりたがる
が、南は遠すぎて誰も行かないと言う・・・。

しつこく西帝国に宣戦布告し()、サーゴット・タリベルを奪われるがガン無視して
オルテシアを自分の力だけで落とす。BKは諸侯が村焼きしないので、それ程
「ここ そもそも戦場じゃないんじゃね・・?」的なアレは少ないが、面倒だから
クロスボウ連射MODを使用。

youtu.be
個人的にはもっと広い場所でRTS Cameraで、こう言う指揮ゲーも出来れば良かった
かなぁ・・・場所が何だこりゃみたいな場所しか無いんで公式にある様な騎馬戦が
熱いなんて事は無く()、強い弓兵を数用意するだけ。

まぁKingmakers待ちではあるんだが・・・。

オルテシアを落として慈悲をかけると最初の忠誠が80 ↑だが、忠誠の下がり具合が
半端では無いので、急いでタリベル・サーゴットを取り返す。最初にダートハートが
サーゴットを主張しているので万が一どこかに落とされても、基本的にダートハート
に戻って来る仕組みらしい。

とりあえずオルテシアの忠誠を放置できないので強制和平にし、民衆の擁護者を通す。
バニラではガリオス以外誰も支持しないが、BKは反対派の国家の方が少ないかも。
統治者はとりあえずPLAYER統治者MODを入れると「統治者なし」にはなるがPLAYER
統治者状態になり、医療とか魅力で忠誠取り戻しつつ催事会場を建築。

領土の所から建築ポリシーを設定し、素材を隠し部屋に突っ込み城のアップグレード
開始。・・・・BKは凄まじい工具買い漁りゲーだな・・・この大量の工具どこから?
みたいな感じで戦争終了後、毎日居座って工具を探し回る日々を送ったが

パン屋やらワインやらやってはみたが、どれも生産物が売れず営業停止だわで
木材と鍛冶屋に工具の生産枠があるので、鍛冶場で戦利品の武器を溶かして鉄を
倉庫の入れ、生産物を工具中心にすると皆買い漁りに来るので利益が良くなった。

市場とかを建築すると商人の所持金が10万越える様になり、やっと戦利品で
溶かせない物が処分できる様に。

なので戦争終わってから、只管鍛冶で鉄生成 → 工具が店に並ぶのを見て買い漁る。

戦争が終わると宴会を開いたりしたがるので行ってはみるが・・・()。
まぁこう言う宴会とかを自分の街で頻繁にやらないとワインやらは需要が無いのかも。

持ってる城が帝国のオルテシアなんでタウニーから帝国の言葉を教えて貰えるので

言語は2か国語になった。
この辺の言葉は覚えておくと、城を落とすとそこのタウニーと慈悲をかけようが
友好度マイナスから始まるので、初対面の挨拶で帝国語で話しかけると友好度が
22位上がった気がする。

ただ帝国はどこから攻められても良い様に?催事会場の上に劇場(両方忠誠)あるので
劇場が創れ無いバッタニア語とかでも良かったのかもしれないが

バッタの城は権利回ってくるが全て還元して丸投げ。
BKは影響力制限だの色々あるが、何か動いてる気配がしない。


BK化すると、戦争主体って言うより鍛冶で工具買い漁って建築ゲーになる(長い)。
ただ都市を持ってると子供の成長率が良いので、直ぐ街を手に入れる事は必須になる。
鍛冶と建築でPLAYER統治でボーっと「待機しています」を眺めて3/4位時間が過ぎる
為()、一世代で統一とかはまず無理ゲ。

まぁ戦争しかコンテンツが無いバニラよりは かなりまったりで良いが
何かが惜しい気はする。

M&B2 : 薄めたカルピス

BannerKings状態だと王族と親族になる事自体がとんでも無く大変で
エルデュランドの場合メロクが金持ちでブイブイ言ってる状態だと

クラン Tir.6 - 全ての能力が330以上 - 金500K - 影響力150 - ヴランディア無所属
だと「お前に息子はやれない、息子にはそれ以上の価値があるんだ」だの言って
話し合いにならないので

全クランを一文無しにしてやり

影響力-1万迄呪ってやった。
ここまで追い込むと娘・息子を否応なく手放す様になり、婚姻が成立。
ただハッキリ言うと、親父に先に挨拶に言ってアレコレ聞かれ交渉成立後 そこから
口説く許可が降りる、となると面倒臭過ぎて どうでも良い気分にはなった。

一応このネタPLAY的ヴランディアと真面目にやるクーサイドでやってるが
BannerKingsは 薄めたカルピスっぽいのでSALEだし多分WarTales買う。

城とかその辺を建築するのに山盛り素材持って来ないといけないわ
建築ポリシーが必要だわで、NPCの城は100%建築が完了する事は無い。
ゼオニカは城塞化されてて、劇場迄完備されてるのに サーゴットは永久に壁1のまま
なんだろうか・・・。

当然この影響力、富ではチキンなダートハートが戦争を始める訳は無いので

強制的に戦争を開始させる()。
デイ・モラーンのヘカルドさんが急に全財産無くなった上に何か言う権利すら剥奪
されたんで、弱って死んだ。

山盛り戦争吹っ掛けて傍観してみよう()。
下級貴族だの何だの言うんだから自分らでそれに頼らなくてもどうにか出来るんだろ?

正直言ってBKは凄まじい身分差別、共和党の北帝国以外は支配者に気に要られたら
適正さえあれば「そいつより私の方が優れている」と自己申告すれば通ってしまう。

とりあえずこの状態でバッタにウサンク・オーマンファーンド・カレウスを
全て何もできず奪われたので、ウンセリーが軍を出して何とかしろとアロマンクだけ
1000にしてやると、やっぱり出て来るのは無能なカラティルド。
ウンセリーやソムンドは王国の危機より闘技場ランク上位しか興味無いんだな・・・。

PLAYERは とりあえず傍観。
うちが建築してるサーゴットに来たら全部倒すけど それ以外は滅んだら良い。
アセラがのこのこ出て来てバッタニアに殺されたが、武術も無いお嬢様が見様見真似
で戦場に突撃した自業自得。無能な奴はどんどん死んだら良い。

M&B2 : BannerKings

BannerKing、面白いちゃー面白いんだけど・・・。
サンドボックスで始めて20歳から始めてたら間に合わないので18歳に。
18歳~20歳迄リカロン周辺の森の盗賊とオルトンガード周辺の草原の盗賊を集め
シラトスで帝国重騎兵を購入。

20歳でようやく傭兵出来る様になったが、そこ迄只管雑魚を狩り続ける作業ゲ。
ガリオスと仲良くはなって西帝国に仕官し、都市を持っている貴族全員と友達に
なってから

この辺の王国TABで「上級貴族に昇格要望」を出す。都市持って無いアキオスや
パラディオスとは仲良く無いんで、賛同者は80%で確定。

BKは都市の印税が凄いのか、1つも都市を持っていない状態で必死に貯めた2M程度の
金じゃ貧富の差は覆らない。

まぁやってると段々苦しくなって行くと言うか、力が西帝国3位に浮上しても駐屯地
1個も貰えない。理由としては 21歳で若いからとか 色々あんのかもしんないが
バニラみたいに仕官して直ぐ他人が城落としてくれて何か貰いました、みたいな事は
無く、欲しいなら自分で落とせ 何だろうなと思った。

要約レーソスとか超絶どうでも良い駐屯地1個貰えたが、前の所有者がラヴァンガド。
そこから奪取申請して所有権がうちに回って来る迄 何と77日・・・()。

西帝国が北と戦争中にヴランディアが後ろから殴って来たが
やっぱりクロスボウ連射MODでもしない限り弱すぎてサーゴットを失う。
その後にバッタニアが攻め込み、シルウィンドがティフィロスの嫁に行く時点で
もう滅亡待った無しな状況・・・。

難易度バナロだと正直帝国がOP過ぎてどうにかなる気配がしないね。
騎兵が全て帝国精鋭カタフラクトで出て来るし、SHOCKが全員精鋭メナウリアン。
希望があるとすれば フィアン闘士 か クーサイド・ハン近衛だけだけど 1つ強いだけで
全部が強い帝国に勝てる気はしない。


ただまぁやってて楽しいか感はあるよな。
たった1人で戦い続けても能力に見合った報酬が貰えていない感じがするし
何もしてないのに都市を貰ったヴィスカンティオスとかは殺してやりたくなる。

そう、西はガリオスは指揮官として強いけどいる奴の半分が寄生虫みたいな奴。
アキオスは何もせず城貰って結婚し、18歳~21歳迄 汗癖働いて結婚を考える頃には
名前が知れてる女性は全員既婚者状態。

・・・これを、このまま続けて良いのかなぁ・・・。
結局の所、このゲーム、気に要ったキャラと結婚して子供を育てられる家を手に入れる
それがどれも満たされないまま働き続けるのは相当しんどい。

M&B2 : Banner Kings(うーん)

BannerKingsで「負債を抱えた諸侯」で始めるメリットはデカいかな・・と思った。


バニラと同じで始めてから仕官するかと考えるも、バニラはクランTir1に必要な数字は
51、BKだと250位。バニラでTIR6は6,500、BKは 2万5千↑。つまり仕官できる様になる
迄に世界中の盗賊と言う盗賊を狩りまくり、傭兵になったら1人で1,000人規模の軍隊を
何度も何度も倒してようやく「貴族」になれる状態()。

一世代で全土征服や建国が絶対できない様にする為か、商人の持ち金が異常に少なく
ブキオを溶かして素材GETも出来ない為、戦争するしか無いのだが

最初のヴランディア VS スタルジアは何故か選挙するから和平で始まり
その後戦争が始まる迄 何か月も平和なまま。

平和な間に結婚しとくかとダートハートと交渉すると、下級貴族で王族との婚姻は
44万払えみたいに言われ、汗癖 金を貯めて交渉すると金が取られていないとか言う
謎な現象に()。王族と結婚すると「王子税」みたいな幾らかの税金は貰える物の
昇進しないと家なしなので祝賀会も開けない。

やっと戦争が始まったかなと思ったら、北と戦ってるガリオスを背後から殴り込み()。
・・・・こう言う所がヴランディアの嫌いな所だな、といつも思う。
タイマンから始めたら100%勝てないからなぁ・・・。

こう言うのを間の辺りにすると ガリオスの気持ちが凄い良く分かる と言うか
ランディア女子で始める事に何の未来も無いよな・・・。

うーん、少しヴランディアから離れるか?。

M&B2 : Banner Kings

RTS Cameraは指揮官である自分が勝手に突撃してしまう為、やりやすいんだけど
抜いたかな。後 本当 ランディア弱すぎるね

ちょっとクロスボウ連射無しでひっくり返す事は不可能って言うか
諸侯が「衝動的」ばっかだし、ダートハートに「矢の雨を降らせるのだ」とか言われ
ながらダートハートの弓兵めっちゃ最前線で殴ってますけど??状態だったり。

BannerKingsで放浪者が諸侯化してんのは良いんだけど、全裸の奴がめちゃくちゃ
多くてちょっとなぁ・・・味方にいたりすると「こいつの後に梯子上がるの嫌だな」
と思ってしまう。

しかし「負債を抱えた諸侯」で始めると、これ続けるの苦痛なんですけど? と。

SAVEを引き継ぐと直ぐダートハートは人件費を抑えられる大元師に自キャラを任命。

そのせいでサーゴットだけ収入や繁栄が上がってホクホクしてる状態で
こっちは選挙権すら無く()、他の奴が西とかに負けて戦況-50%とかを+100迄
持ち返しても 5年選挙権無し・領土無し

・・・イヤ、ちょっとこれ奴隷過ぎね?。

結婚も本人同士の話し合いは一切なく、ダートハートと話し合って両者のスコア
が一致しているか、同盟結婚か政略結婚か を指定する必要があり、エルデュランドの
場合 第三皇太子だから スコアがステや金銭面でこっちが多少有利でも3万6千位払え
と・・・イヤ お前の収入支えてんのうちだから。

まぁ何も「負債を抱えた領主」で始めなくても良い訳で・・・
本読んで医療528が530に上がんのかなぁ???と思っても上がる気配無いし
他の国の言語を覚えるとかは新しいMAPとか入れるOPTIONファイルになるっぽいし。


まぁBANNER KINGSは鍛冶で簡単に金稼ぎできず
メロク全員と友人とかじゃなく、個人的な友情枠が持てたり
難易度バナロで複数国と戦争と言う訳でも無く1か国と異常に長い期間戦争になり
その内ダートハートの軍隊だけは参加しないとクビにされたりするので


面白いっちゃぁ面白いんだけどな。
ランディアでやる限り現状維持で必死過ぎてBANNER KINGS状態だと死ぬ迄に
統一できるかどうかすら怪しいよな・・・。