M&B2 : ジャリドの大袋

M&B2はジャリドの大袋とか貫きの矢の束とか、そう言うのがCharacterReLoadで
出ない為、本当ダラダラ傭兵しかしなくなったな・・・。

街を持ってる場合、定期的に裏路地討伐とかあるんで この街を散策するパートナーは
兄貴じゃ無くてエルデュランドが良い、そんな理由でサンドボックスだけど
もーちょっと街で出来る事が何かあっても良いよなぁ・・・と思う。

レア率を上げる為、難易度はバナロ。
他のコンパニオンとか入れる気無い、2人の世界で遊んでるだけなので部隊は2部隊
で隊長2名が良い。エルデュランドが騎兵隊長、PLAYERが歩兵隊長。
・・・なんだけど

スタルジア英雄破壊がアセライ宮殿兵に勝てる気配が0なんですけど・・・。
と言うか、重斧兵ですら勝てる見込み0。宮殿兵 vs メナウリアン or ヴォーグで
宮殿兵は負け

古参歩兵 + 宮殿兵では 軍団長兵 + メナウリアン、ヴランディア下仕官 + ヴォーグ
でも勝利・・・スタルジア歩兵が全く話になって無いんだよね・・・

・・・そぉね、騎兵はオールラウンダーで考えるならドルジーナ闘士 with 速度UP。
前衛ファリスはドルジーナに勝ててないからね。歩兵は古参歩兵と宮殿兵が丁度半分
づつ用意できるならアセライが良いだろうね・・・。

歩兵大国スタルジアの歩兵がアセライより弱いってどうなのかな?と思うけど。


ONIのDLCが出るし、極寒地獄とか最高じゃん!(温暖化防止に全エネルギーを注いだ)
早くヤリテーな状況ではあるんだよね・・。

色々待ってる間にゲーム買っても、合わなかったり色々あるんで・・・
バナロでMOD Kitとか色々見たりはしたけど、全部のデータをEXPORTできる訳じゃ
無かったり、MOD制作関係のTutorialが少なかったり、ま 色々分かりにくいわな。

と言っても私が得意なのは .FBX、.OBJとかその辺でC++とかサッパリだからね。
XML位は出来るけどなぁ・・・もー流石に面倒くさい。

M&B2 : MarriageFertilityと弓兵なし縛り

MarriageFertilityは日本語化を終わらせて動作TESTしてみた物の

内包されているChineseとEnglishの翻訳テキストに誤差があり、翻訳可能なシステム
テキストが<text>で外部データに取り出されていない部分が沢山あり
↑なんかはChineseにも抽出されていないTEXTだったりする。

この辺はMF、FMで会話のダイアログが変更される形式なのでSHE/HER/HE/HIMの
構文が面倒臭いんで未実装なんかもしれない。

一応ザっと見た限り出来る事としては

・ポリアモリー(重婚)
同性婚
・セフレ
・人工授精
・双子率、女子誕生率(バニラは51%)
・子供の急成長
・クランリーダーとの結婚
・婿養子
・個人的フレンド
・個人的フレンドを指定した国やクランに編入させる

と言った感じで、とりあえずまず私生児を狙ってみたが5回程やって全く結果が出ない
為、嫌になり辞めた。ポリアモリーや同性愛やセフレなどはシステムでOFFにする事が
可能で、段々普通の会話の直ぐ上に「結婚」や「人工授精」が出て来るのが嫌になり
OFFに。

セフレから結婚すると配偶者枠が2つ表示される様になり、気持ち悪かったのでMODを
抜いたら配偶者で1つになったので、割と安全に抜く事は出来るMODみたい。

とりあえずこのMODを使うと、ゼノはクランリーダーでは無いが助けると個人間友情
が出来るとか、翻訳不可な中国語から始まる会話でスヴァナとかと個人間友情を持てる
とか、そう言う点で、BK化する気無いけど女友達の1人位欲しい、と言うのに最初に何人か個人間友情を作るのには向いてる。

個人的に寿命有で何年かやると、同じ顔のクローンの量産や同じ名前のキャラが
増える為、寿命無し・戦死無しが1番シックリ来ると言うか・・・そこに落ち着いた。
後寿命有は忙しい。

youtu.be
キャラが育ち切る迄は軍隊に参加するのは馬鹿のする事、みたいに思ってはいたが
キャラがある程度育ち切って自分の部隊だけである程度カヴァーできる場合は
どこでも軍隊に参加して各キャラクターの指揮官ぶりを眺めるのは割と楽しい。

その上でアセライとスタルジアは皆で戦っている感じがあり
当然皆で戦うから1人だけシールドウォールで後ろからゆっくり前進なんかは出来ない
ので、全部突撃の様に戦う場合、どれが強いのか、と考えていると
死亡率が低くKILL数が多い、と言う点の検証結果の

1位がアセライ前衛ファリス
2位がスタルジア・ドルジーナ闘士

でバナーナイトは5位になっていた。
ドルジーナ闘士は体がデカく突撃槍の命中率が高く、盾もデカいので死ににくく
アセライは馬の速度が1番高く突撃槍なのでTOPと言う事になるのかな・・。
なので今はアセライとスタルジアのMIXでとりあえず傭兵してる。

弓兵は離れた位置に置かないといけないし、フレンドリーファイアの関係上脳筋
PLAY出来なくなる為、入れない。

M&B2 : BERSAKER

とりあえず84年のヴランディア vs スタルジア戦に参加。
最初はウリクがやたらに後ろに下がって無茶苦茶ストレス貯まったけどラショネクの
軍隊に参加で割と面白かった。

今、処刑人の重斧使ってるけど・・・

・他の重騎兵の殆どが突き槍な為、自分の武器のRANGEは110~150以下が良い
   (他の重騎兵とのぶつかり防止)
・そのRANGEの範囲内であれば慣れれば騎乗も歩兵も狩れる
・両手斧はAOE、マルチHITである為 爽快感が高く殲滅速度が速い

アセライとスタルジア歩兵、両方入れて様子を見てるけど

・PLAYERがかなりの歩兵強化型指揮官で歩兵隊長である場合はスタルジア歩兵 ↑

実際の戦場でも騎兵の足場を埋める様に歩兵が敵の騎兵の足元を攻撃と言うのは
有効である為、騎兵が全体の1/5~1/6、残りが歩兵と言うのはRTSじゃない限り
かなり戦いやすい。

とりあえず適当に傭兵してるけどタイスは友好度70で左上に行く程、仲が良い事に
なるんだけど(このゲーム性格相性が悪くない場合 友好度は100以上あるので)
いつもラガンヴァドとはぶっちぎりで仲良くなってしまう。。。

PLAYERの性格はラガエラと同じで「寛大」「計算高い
「勇敢」「正直」「慈悲深い」「残酷」「腹黒」この辺は反対の性格が1つでもあると
友好度が99で止まってしまうので、誰とでも100以上の友好度を築ける性格にしてる。


MarriageFertility が割と面白いかなぁ?とTESTしてる。
少し前にカラドグと結婚できるんやぁ・・・と思って話したら
ラドクヴァルと決闘して勝ったら良いよとか言い出したので、やったらカラドグと
結婚は出来たが、私が思っているフェン・グルフェンドッグに加入と言う形には
ならなかった。その後適当にデータを新しくしたらカラドグがストーカーの様に
なったので()、これ前回のデータをやや引き継いでんのか?と思ってしまう。

ディユルと別れたら次のデータでウンキッド即死
エルデュランドと別れたら次のデータでモルコンが74歳ダキラと結婚・・・etc。


これ入れてると友好度が30以上ある敵諸侯(囚人)だったら、うちのクランに来いと
クランリーダー以外を勧誘出来そうに思える。

結婚もあの相手によっては萎える交渉をしないでも友好度50で直ぐ出来そうだったし
何か文字化けしてる中国語が口説き文句っぽく適当に選んだら凄い友好度が上がった。

・・・いや、それは家族では無いよなぁ・・・(笑)。
あぁでもダートハートと仲良くは無いけど、みたいな事は出来るのね。

戦争孤児 → 傭兵 → → → 貴族 → 結婚→ 城持ち
このSTEPが何かつまらなくなる要素だよなぁ・・・といつも思っていたので

身分違いの恋・私生児・シングルマザー・傭兵、とかの方が満たされない人生で
あくまでゲームだったら良く無いか?と思ってしまう。MarriageFertilityの日本語化
でもしようかな。

M&B2 : うーん

新しくPatchが当たったのかクランレベル0でも直ぐ要塞に入れる様になったのと
出産時に死亡率が結構減った、代わりに本来戦闘員では無い筈のお嬢様の戦死率が
上がった気がする。

ヴェテラニスとかサトロス・パガリオス・ディアスカ、これ全員戦死。

いやー・・・こんなに死なれると娘や息子の配偶者は安牌な土地を制してる
ランディア人しか残らない気がするよ?。で、相変わらずのハン近衛・フィアン
に飽きると言うか・・・。

弓が強いゲームはつまらないです
弓が強いゲームはつまらないです

大事な事なので2回言いました。
ただし例外はあります、バイクに乗って撃つショットガンは楽しいです・・・。

それもそうなんだけど、貴族は超絶つまんないです
城に籠って待機しながら建築してると良くそう思う。
と、言うか野戦以外つまらんと思う・・・。


歩兵多めでやりたいな、と思ってカスタムバトルであれこれ試してみるも


スタルジア斧兵 + 英雄破壊 VS アセライ古参歩兵 + 宮殿兵
ランディア下仕官 + ヴォーグ VS アセライ古参歩兵 + 宮殿兵 
帝国軍団兵 + メナウリアン VS アセライ古参歩兵 + 宮殿兵 

・・・何時からこんなにアセライ歩兵強くなったんだ?
アセライ!! お前の国だけ糞な奴少なくて立地良すぎな上、兵もバランス良く強い
とか恵まれ過ぎだよ!!。


個人的国家ランキング ↓


1位 - アセライ
鷲弓以外揃ってる上に全部平均より上、歩兵はぶっちで強い()。
立地が良い為、余程追い込まれない限りサラーナ・ラジー以上は奪われにくい
ランディアにサラーナを良く落とされるが、AIによる物でPLAYER1人参加する手動
だと ほぼヴランディアに負けません・・・いる重要な奴が土地を奪われないので
裏切りにくく(イヤラスなど)、馬鹿な奴も少ないので反乱も起きにくい・・・。

2位 - 南帝国
メストリカロスさえ不遇にならなければ帝国最強

3位 - スタルジア
あ・く・ま・でPLAYERが かなりの歩兵強化指揮官である場合は強いです

4位 - バッタニア
最強のフィアン闘士・・・だけどマルナスの壁1 WHAT?な上に他と比べて8クラン?
最強だけどペナルティでか過ぎ、後バッタの軍隊に参加すると後ろで弓構えて立ってる
だけなので(フレンドリーファイアの関係上)、物凄いストレス・・・。


結局、傭兵であちこち滅ぼさない程度に戦ってる方が楽しい気がするよ・・・。

M&B2 : 振り出しに戻る

ウンキッドが直ぐ戦死したのでディユルに同情はしたが、結局ディユルが弱すぎるのと
性格が好きになれずに結局いつものエルデュランドに戻った()。

エルデュランドはデフォルトでそこそこ強く何も無ければメロクの皇太子
クランレベ1でヴランディア仕官で無くとも、ヴランディア人かバッタニア人で
明るめの茶髪~金髪の色白の美人で強い女である事、権力や支配欲が強い事
実は家族の事を嫌いな事を理解すれば割とチョロく、権力がどうの言える段階迄
我慢して待てる事なんかは気に要ってる。

まぁこのデータではヴランディア勝馬乗り便乗でブイブイ言ってるけど

恒例のオニラをサクっとCAPってUPグレードしながらクランLV上げ。
エルデュランドにUPグレードして貰いながら 1~3迄 盗賊狩り(草原/森)で兵士を
かき集め、交易スキルの利益を上げる作業場で毎日名声で稼ぐ。

大体いつも 穀物 → ビール、オドリサの木 → 木材工房、ブキオを溶かして余った鉄
→ 鍛冶屋で回してる。そういや最近のUPデで直ぐ要塞に入れる様になったな。


建国可能なクランレベル4迄は長いんで、未建国の状態で村焼きし戦争を始める。
割とエルデュランドはヴァーテンや誰かしらヴランディア家臣と仲が悪く
ベリカン・アルドリック・ダートハートすら倒すと友好度が上がったりするので

父親に政略結婚でダキラ74歳()と結婚させられる兄弟の未来とか
勝馬乗り便乗で攻め込む方針とかが好きじゃ無いのかもなぁ。

まぁ確かにこいつが国王になるとダートハートとは違う鬱陶しさを見せてくるが・・。
ただ君の「男らしくガンガン行こうぜで戦争ダ!」は ヴランディアを捨てろとしか
言い様が無い。君、「突き槍」したいならカタフラクトの指揮官にするから最後に
突きまくれ と。

M&B2 : やっぱりアセライか?

あそこまでエルデュランドをレベリングした事もあって、その後ヴランディアに戻るか
と考えたが難易度バナロ:戦死有で84年で直ぐウンキッド戦死・・・()。
カスタムバトルで色々構成を練ったりはしてみたが

・ヴランディアが強いのはあくまでバナーナイトのみ
・ヴランディアの歩兵は全部弱すぎて話にならない
・騎兵が大量にいると詰まるし、攻城戦時は騎兵は歩兵

なので有りそうな構成でヴランディア VS アセライ・スタルジアでやってみたけど
とてもじゃないけど良い勝負になんかならないよ。アセライを蹴散らしたなんて本当
か?と言うレベルで・・・確かにアセライ弓騎兵は蹴散らしてはいたけど・・・。

だからヴランディアだけ11クラン設定で、ダートハート含む所属諸侯はチキン。
勢力を伸ばしたら裏切る奴だらけ設定にし、それでも駄目ならエルデュランドが
男らしさ全開で国を滅ぼす、ここまでがデフォになっている。

ずっと悩んだんだけど、私のやりたい事にエルデュランドの枠が無い気がした。
まず弓騎兵だと突撃槍の騎兵は邪魔でしか無く、フレンドリーファイアに異常に気を
使うので、重騎兵はシールドウォールしてるかRANGE持ちで離れてる時間がある
クラスが良い。それか重騎兵の数が圧倒的に少ないか。

ディユルがヨワァァ!!!としか思えないステータスで、これをまたレベリングするのか
と思うとゲッソリするけど

・性格が悪くない
・弓騎兵でもジャリドでも突撃槍でも持ってて変じゃない

どうしてもダートハートが好きになれないな と思ってディユルと話をすると良いね
みたいな感じではあったんだが、直ぐアセライと西帝国で戦争が始まり
ダートハートも直ぐ後ろから殴る勝馬乗り便乗

そ・こ・だ・YO! お前の国が嫌いな理由・・・勝馬乗り便乗で国力を上げるな!。
なので西に傭兵仕官したらアセライもぶん殴る事になっちゃったけど・・・許せ。
戦死無し・寿命無しだから()。

M&B2 : うーむ

あれからアセライで順調?に暮らしていても良かったんだが、BKは流石に改造臭
強すぎるし、Diplomacy 位でやるのが無難だと思った。放置したヴランディア
結構悲惨になっていき

と言うかスタルジアも悲惨と言うかバランスを取る為かスタルジア人がかなり戦死。
寿命有・戦死有でやってると

サーゴットを奪われて金も戦力も失ったメロクは、要塞で大人しく夫の帰りを待つ様
若い女性を嫁に貰う事が不可能になって、モルコンの嫁が74歳の戦力ダキラだったり

オスピルも子供を育てる余裕が無いせいか、戦力を増やす方向でオロスの未亡人
ヤセアと結婚・・・。

もうこの時点でモルコンはダキラが死ぬ迄未来が無い状態、ダキラは94歳迄生きた
のは見たので最悪 後20年、モルコン51歳迄 子供を持つ可能性を全て捨てて国力に
貢献しろと()。オスピルも同じ事が言えるのかなぁ・・・。
段々ディユルがそこまで好きになれないのと相まって、このデータは辛くなった。

本音を言ってしまうと、結婚は重すぎるので寿命無しで恋人位でたまに傭兵として
サポートしてあげる位が、丁度良いんですけど・・・。

まぁでも傭兵で結婚もしないで城も持たないと、何の苦労も無く良い家に産まれて
18歳位で乗馬位しか出来ないのに同じ様な男と結婚してるのを横目に見ながら
自分が努力してその位置をいざ勝ち取ろうとすると、男からお前が家族を養えと()
相手によっては紐の俺を立てろみたいな言われ方をするので

何もかもが恨めしくなっていく。
とりあえずこの顔でヴランディア人だとモルコン・エルデュランドは 女扱いでは
あったかな。顔が好みじゃないと栄光がどうのとか、どっか行けとかすげー冷たい。


鎧の重さは馬が付けてる鎧がCharacterReLoadで出したフォルトゥナの選択とか
良い馬鎧だと劇的に馬の速度と回転時の機動性が違う事に気が付いた。馬鎧迄含む
全ての重さが150以下だと、かなり動きやすくて良いのかもしれないな。